「命口説」の歌詞
要望があったので「命口説」の歌詞の全文を紹介します。ウチナーグチで書かれているけれど、漢字を見ればだいたい意味がわかるので、そのままアップします。
次は「命口説」の歌詞の意味を訳したものです。
「nutikudoti.doc」をダウンロード
« 沖縄と口説(くどぅち) | トップページ | すべての武器を楽器に »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 沖縄と口説(くどぅち) | トップページ | すべての武器を楽器に »
要望があったので「命口説」の歌詞の全文を紹介します。ウチナーグチで書かれているけれど、漢字を見ればだいたい意味がわかるので、そのままアップします。
次は「命口説」の歌詞の意味を訳したものです。
「nutikudoti.doc」をダウンロード
« 沖縄と口説(くどぅち) | トップページ | すべての武器を楽器に »
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
これで歌詞の内容がわかりやすくなりましたね。上原直彦さんの作る唄は、たしいたものじゃないな、と思うものと、「命口説」みたいに「さすが!」って思うものに分かれますね。( ̄▽ ̄)
投稿: いくぼー | 2010年7月12日 (月) 08時31分
上原さんは、なかなかよい平和の島唄をほかにも作っています。沖縄芝居の脚本も書くけど、先日テレビで見た「モーアシビー」が禁止された時代の芝居は、風刺が効いて面白かったですよ。
投稿: レキオアキアキ | 2010年7月12日 (月) 16時02分
今2016年正月という時期にこの歌のあることを知って、胸打たれる歌詞を拝見することができました。感謝しています。
それで1つ、教えてほしいことがあるのですが―
歌詞のなかで、アップされた紙面で、2番の「エイヤくとぅ」8番の「アキヨくとぅ」のところが、七五調の音数率の「七」になるべき部分ですが、合わないのです。
これは「エイヤエイヤとぅ」、「アキヨアキヨとぅ」という繰り返し記号になるところが平仮名の
「く」に見えることからくる齟齬なのでは?という気がするのですが、どうなのでしょうか。
出来ましたら、教えていただきたいと思います。
投稿: | 2016年1月 5日 (火) 20時01分
コメントありがとうございました。
この曲は、平和の島唄のなかでもbest3に入るよい曲だと思います。
ご指摘のように、繰り返し記号の「〱」がひらがなの「く」のように見えますが、「エイヤエイヤ」「アキヨアキヨ」と繰り返して歌います。その後の10番の「国ぬユサユサ」も同じです。
「口説(くどぅち)」は、七五調で歌うのでとてもテンポがよくなります。YouTubeでこの曲の動画がアップされているのでよければ一度見て聞いてみてください。但し、この動画をアップした人が歌詞を字幕で付けているけれど、繰り返しのところを「エイヤエンヤ」「国ぬユサグサ」と表しています。これは、発音がはっきり聞き取れなかったことや、もとの歌詞を確認しなかったのではないかと思われます。
投稿: レキオアキアキ | 2016年1月 6日 (水) 12時53分