ミラクル・ロッテにわく
パリーグのクライマックスシリーズで、ロッテがソフトバンクに勝ち、日本シリーズへの進出を決めた。それがなぜ、沖縄で話題なのか。それは、プロ野球の各球団は、春のキャンプに沖縄各地にきている。ロッテは、石垣島を使っている。だから、CSでも、石垣島の市役所にファンが集まり、熱烈応援をしていた。ソフトバンクは、パリーグ1位だから、1勝のアドバンテージがある。ロッテは、パリーグ3位にようやく滑り込み、西武には2勝したが、劣勢はいなめなかった。それが、ソフトバンクに3勝2敗で王手をかけられてから3連勝である。だから、「ミラクル・ロッテ」と言われたのも当然だ。
ロッテは、石垣でキャンプをしているだけでなく、石垣の八重山商工でエースとして、春の甲子園に出場した大嶺祐太君がいる。弟も今年からロッテに入団した。だから、石垣・八重山では、ロッテとのつながりがある。大嶺君は、ことしは活躍はいまいちだったが、重要な第5戦に先発した。1点とられたが、2回は投げてあとのリリーフにつないで、見事逆転勝利した。長くは投げられなかったが、大嶺君が先発できたことに、沖縄のファンは満足し、大嶺君も重要なCS戦で先発に使ってくれた監督に感謝していた。次は、大嶺君も日本シリーズへの初の挑戦である。
もう石垣島のファンは、千葉ロッテの応援ツアーを組むという話だ。また、CS戦で2勝挙げ、貢献した成瀬投手は、「竹富島やまねこ観光大使」に任命されているそうだ。また、地元のオリオンビールのコマーシャルでは、大嶺君と井口選手、前はバレンタイン監督も起用されていた。そんなわけで、ロッテの活躍は、大いに沖縄では話題であり、期待している。
プロ野球の球団では、日本ハムが最初に沖縄にキャンプにきた。名護市である。先日、大沢親分と呼ばれた、日ハムの元監督が亡くなった。その葬儀には、稲嶺名護市長も駆け付けたようで、テレビの報道で顔を見かけた。来年からは、巨人もキャンプに来る。ただ、パリーグでは、CS戦でロッテに敗れた、西武とソフトバンクは沖縄に来ていない。だから、ロッテへ応援が大きかったというわけである。
« 沖縄そばの不思議 | トップページ | なぜか楽しい産業まつり »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ペナントレース3位のロッテが1位のソフトバンクに勝っちゃうなんて、野球はなにがあるかわかりませんね。だけど、CMで優勝して日本シリーズに行けるなら、じゃあペナントレースのシーズン優勝はなんのためにあるの?という感じもしないではないですが・・・。沖縄にキャンプに来ているプロ野球球団は、どこも地元の応援がすごいですよね。ましてやロッテは、石垣島でキャンプしているうえに島からロッテに二人も選手が輩出されていて、さらには先発ピッチャーまでやってるんだから、応援の力が入るのもわかります。セ・リーグは巨人はまだ那覇市にキャンプに来てないから、北谷にキャンプに来ている中日が優勝したら、また地元は沸くでしょう。ロッテと中日が日本シリーズになったら、ウチナーンチュはどっちを応援すべきか、嬉しい悩みですねえ。
投稿: いくぼー | 2010年10月20日 (水) 16時25分
中日対ロッテになると確かにそうですね。中日は、キャンプの時から、他の球団とは異なる厳しい練習をしていたので、優勝の予想はありました。私も中日キャンプを見に行ったけど、休日が他より少なかった。井端と荒木の守備を入れ替えるなどの練習も、若手を伸ばす策の一環だったのでしょうか、有望な若手も育っていますね。中日とロッテで日本シリーズやってほしい!
ロッテは選手がのびのびやっているのがいいね。ロッテは来年も石垣でキャンプだろうね。石垣までは見に行けないですね。
投稿: レキオアキアキ | 2010年10月20日 (水) 16時34分
CSは観客動員数がセに見劣りするパで、大リーグを真似て始めた「プレーオフ」シリーズが元になっています。
ペナントレースは大して関係ないのですよ。
日本プロ野球は大リーグに比べてチーム数が少ないから、上位チームでまた頂点を争うというのは絶対に無理があるんです。
これを解決するにはチームを増やすか(既得権維持に汲々としてるオーナー会議が認めない)、CSを廃止するか、どちらかしかありません。
投稿: AS | 2010年10月21日 (木) 14時46分
もし、セリーグで巨人が中日に勝って、日本シリーズに出たら、セもパもペナントレースで3位のチームでたたかい、どちらが勝ってもペナント3位のチームが日本一になるという珍妙な現象が起きますね。CSの矛盾は、CSが続く限りついて回りますね。
投稿: レキオアキアキ | 2010年10月21日 (木) 16時29分