無料ブログはココログ

« 改作される沖縄民謡・仲筋ぬぬべーま節 | トップページ | 琉球舞踊は恋の琉歌に満ちて、その1 »

2012年3月28日 (水)

三線好きがアルテ・カフェで集う

 首里にあるアルテ赤田カフェで、宮古民謡の名手Tさんを中心に、民謡三線を愛好する人たちが集う機会があった。Tさんから誘いがあり、三線を持って参加した。

 いくつかの民謡を歌った。なかでも、建築家のUさんが、2月のアルテ・ファクトリーで私が歌った「今帰仁天底節」を聞かせてほしい、というリクエストがあり、もう一度歌ってみた。

006  この唄は、天底(アミスク)生れの女性が、家が貧しいため7歳の年に、叔母を頼って大阪に出ていくが、冷たくされていびり出されて、花街に落ちていくという悲運な女性の物語である。実在の人物をモデルにした唄であると紹介した。

 すると、リクエストしたUさんが思いがけないことを話し出した。「そのモデルの女性と私はあったことがあるんですよ。もう90歳を超えていたけれど。生れは、石川(うるま市)の方だということだったけれど。だからこの唄を聞きたいとずっと思っていたけれど、これまで聞けなくて、初めて聞きました。ありがとうございました」とお礼を述べてくれた。

 会ったのが何年前なのか、詳しくはわからない。でも、唄のモデルがそんな高齢で達者でいらっしゃったことに驚いた。もう随分、過去の話だと思っていたので。

 カフェに集まっていたTNさんは、「Uさんから、今帰仁天底節を歌ってほしいと頼まれたけれど、私は歌えなかったので、今日歌ってもらってよかったですよ」と言ってくれた。奇遇である。004

 ただ、この唄のモデルは、仲宗根幸市さんによると、今帰仁村の天底ではなく、呉我山(ゴガヤマ)の出身で、歌では天底にしたとのことだった。だから、モデルとは別人物の可能性もある。ただし、Uさんが会われた女性も、この唄に歌われたような辛くて哀しい人生を歩んできたのは確かだろう。そういう意味では、この唄のモデルは特定の個人というより、貧困の時代に、同じ境遇を歩んだ多くの女性の人生を反映しているのかもしれない。

 こういう話に接すると、ウチナーンチュの日常の暮らしや生き方の中から生み出された沖縄民謡のスゴサを改めて実感する。
 ほかにもツレとのデュエットで「二見情話」、ツレの囃子で八重山の「トゥバラーマ」など歌ってみた。TNさんから「この唄は聞き事(チチグゥトゥ)でしたね」と言われた。

 宮古民謡の名手、Tさんの民謡を聞くのは初めてだ。いくつかの宮古民謡を歌ってくれた。三線はとっても味わいのある弾き方である。唄はもちろん、宮古民謡ならではの歌い方と発声で、素晴らしい歌だった。なかでも「多良間ションカネ」「伊良部トーガニ」の名曲は、CD録音で聞いてきた歌手の唄を上回る、情感があり、聞きごたえのあるものだった。Tさんの歌で聞くと、宮古のどの民謡も、それぞれにとっても味わいがある。

003  さすが宮古民謡のコンクールでグランプリを受賞した人々が、さらにノドを競い合って優勝したという実力の持ち主ならではだった。

 また、TNさん、Hさんもそれぞれ自慢の曲を披露してくれた。TNさんは、私のブログも見て、拙文を読んでくれていた。感謝、感謝である。

010

 4月からは、月に一度、「三線を楽しむ会」として続けていくことになり、とても楽しみである。

 

 

« 改作される沖縄民謡・仲筋ぬぬべーま節 | トップページ | 琉球舞踊は恋の琉歌に満ちて、その1 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

「三線を楽しむ会」は火曜日の老人福祉センターでのサークルと違って、集う仲間が若いし、民謡について技術だけじゃなく、唄の解釈まで深められていい場所をみつけましたね。
tさんは「伊良部トーガニ」は喉のことを考えると2番までは歌えないって言ってましたね。なんでも唄えばいいってもんじゃないんだ~。
hさんはコンクールでえらい目にあったそうですが、やっぱり本番を練習通りに弾くのは難しいものなんですね。
八重山民謡のsさんも加わると、会も本島、宮古、八重山の民謡ではなやかされますね。

 集まっているみなさん、民謡は上手いし、詳しいので勉強させてもらえます。それになにより楽しいから、なかなか得難い場所ではないでしょうか。
 「伊良部トーガニ」は、難曲で歌いきるには、精力が必要なので、1番だけ唄うと、2番まで歌えないというのは分かりますね。宮古や八重山の民謡にしても、長い歌詞が多いので、私も「伊良部トーガニ」だと、1,4番だけを歌っています。Tさんに、歌詞を抜粋して歌ってもよいだろうか、と尋ねたら、人前で歌う場合、長い曲を1曲だけ歌うのではなく、歌詞を短くして数曲歌う方がいいのでは、ということでした。
 私の通うサークルは、本島の民謡が中心なので、宮古、八重山、本島の民謡を互いに歌えれば、最高ですね。

はい。ワタシも是非、来月は参加させていただきたいと思っております!日時をお知らせくださいね。楽しみにしております♪

sugisonoさん。一緒に楽しみましょう。第4土曜日ということなので、4月は28日だと思います。

了解です!予定を空けておきますね。わぁ~い、楽しみ☆

sugisonoさんが出れると、みんな喜びますよ。楽しい会になりそうですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三線好きがアルテ・カフェで集う:

« 改作される沖縄民謡・仲筋ぬぬべーま節 | トップページ | 琉球舞踊は恋の琉歌に満ちて、その1 »

最近のトラックバック

2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30