「民謡にーせー隊」で歌う
近くの老人福祉センターで開かれた地域福祉まつりに、三線仲間でいっしょに出演した。といっても、公園で行われる芸能披露の舞台である。
公園には遊びのワークショップ、フリーバザール、食べ物、飲み物コーナーが並ぶ。ただ、広場は、太陽(ティダ)クヮンクヮンと照りつけ、暑い暑い。
舞台は、エイサー、ヒープホップダンスから、民謡ショーまでいろいろ。われわれは昨年に続く出演になった。
写真は、小学生4人グループの「うるく娘小(アングヮー)」。舞台に上がる前から、隣の控えのテントで練習をしていたが、驚くほど上手い。早弾きの「唐船どーい」「ヒヤミカチ節」から「丘の一本松」といった芝居の曲まで、軽快に弾きこなした。
われらは「壺川民謡にーせー隊」を名乗ってエントリーしていた。「にーせー」とは、青年のこと。この場合、「ニセにーせー(青年)」となりそうだ。
さて、この日は、「おじいにーせー」らしいズッコケが最初から続いた。
その1。10時集合だったが、Hさんが到着した。でも、手に三線を持っていない。なぜだ?? 「はっさ。三線忘れてきたからよー。取りに帰ってこようね」。着いたのに180度回ってまた帰っていった。歌三線をやるのに、三線を忘れるとは! 恐るべし。
その2。昨年通り4人で演奏するので、本番前にわざわざカラオケに集まって事前練習までしてきた。なのに、西原町に住むFさんが時間が過ぎてもこない。電話しても通じない。「なにかあったのかなあ。遅れるのかなあ」と心配した。ようやく携帯が通じた。
「あれ、今日だった! 日曜日じゃなかったか。いまから出てももう間に合わないさあねえ」。なんということか、本番の日を忘れていたのだ。しかたない。3人組で歌うことになった。
さあ、登場。となったがここで、ずっこけその3。司会者が紹介してくれた。「壺川民謡にーせー隊のみなさんです。Kさん。Hさん。Fさんです」。何! 私の名前がない。その代わり欠席したFさんの名前が紹介された。
リーダーのKさんが、欠席者の名前をFさんでなく、目の前にいる私を欠席者として届けたのだ!
本番までズッコケてはいられない。午前の部では「祝節」「目出度節」「伊計離り節」「屋慶名クファデーサー節」の4曲を歌った。上手く歌えた。と見えたはずだが、実際には、「目出度節」で、最後の5番の歌詞の際、リーダーのKさんが、4番の歌詞をまた歌うではないか。しかたない。また4番を繰り返して歌い、最後に5番を歌うという、ハプニングミスがあった。
午後にもう一度登場した。「新デンサー節」「砂辺の浜」「安里屋ユンタ」「繁昌節」の4曲。今度は、ミスなしに弾きこなせた。
リーダーのKさんは、昨年末、自転車に乗っていて車と接触し、腰を痛めて入院。2か月近く入院し、その後、自転車に乗れないし、座ったままでは三線も弾けない。そんな中で、ともかく3人でも無事、演奏できたのでジョウトーである。
写真をご覧の通り、広場に聴衆はいない。おばあ、おじいその他、集まっていた人たちは周りの木陰やテントの中で聴いてくれた。終わると、テントの中からも拍手をしてくれた。帰りに駐車場に行くと、車の整理をしているおじさんも「三線上手だったね」と言ってくれた。
« ギター伴奏によるテナーの調べ | トップページ | エイサー曲は面白い、なぜ親の恩を歌うのか »
「音楽」カテゴリの記事
- アルテで「肝がなさ節」を歌う(2014.02.10)
- アルテで「歌の道」を歌う(2014.01.13)
- アルテで「時代の流れ」を歌う(2013.12.15)
- 第30回芸能チャリティー公演で演奏(2013.11.24)
- ツレが「渚のアデリーヌ」を弾く(2013.11.18)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
Kさんは事故でブランクがあったせいか、去年より声が大きくなかったですね。リーダーのKさんに全体の声の大きさを合わせているためか、マイクを使っているのに、唄の大きさがイマイチでした。
Hさんは私に「あんたの御主人は偉いねえ~。大和ンチュなのに、三線うまいさ~。家でも練習してるの?ウチナーンチュは家では練習しないからねえ。年とってからは覚えられないよ。いまから練習しておくとうまくなるさ。大和ンチュはウチナーグチだからハンデがあるはずなのに、あんたのご主人は歌詞の意味もよく調べて、よく知っているねえ。偉いさ~」
って褒めてましたよ。
舞台の前にお客がいないのは、陰がなくて超暑いからだと思いますよ。ウチナーンチュは民謡好きだから、木陰で聞いてたはずよ~。
Fさんがいなかったのは残念でしたね。
「にーせー隊」の命名をしたのはたーやが?ナイスネーミング!
投稿: いくぼー | 2012年7月 8日 (日) 08時45分
歌はKさんの声は大きいと思ったけれど、まあそれ以上に張りあげるのを遠慮したので、私達の歌は小さく聴こえたんですね。これからは遠慮せずに歌いましょうね。
Hさんに褒められると嬉しい。年をとると覚えられないから今のうち、というのは私などまだ「若いうち」に入るんですね。もっと覚えなくちゃね。Hさんの評価の基準は「大和ンチュなのに」というのがあるけれど、ウチナーンチュでも案外、民謡の歌詞の意味をよくわからないまま歌っている人がいるのは確か。
「にーせー隊」は、Kさんのセンスじゃないから、センターの若い職員の人の命名でしょう。
投稿: レキオアキアキ | 2012年7月 8日 (日) 08時53分