山之口貘の詩碑を再訪する
山之口貘の詩碑が那覇市内の与儀公園にある。公演のど真ん中にある。すぐ近くでよく三線の練習をサークル仲間のおじいらとやった。貘さんの詩碑であることは知っていたが、詩集を読んだので改めて訪ねた。 詩碑は40年近く前に建てられているが、見過ごす人も多いので、詩碑の案内標注が建てられている。
詩碑が建立された経過と山之口貘の人と作品を紹介する案内板も碑の前に建てられた。
1975年7月、貘の13回忌に合わせ、山之口貘歌碑建立期成会(代表宮里栄輝)により建てられて詩碑。碑文には、1935年に発表された「座布団」が刻まれている。
山之口貘は、本名を山口重三郎といい、父重珍、母カマドの三男(四男三女の第五子)として1903年9月11日、那覇市東町(当時)に生まれた。沖縄県立第一中学校(首里高等学校の前身)在学中から新聞などに詩を投稿。その後、山城正忠、国吉真哲等とともに「琉球歌人連盟」の結成に参加し、この頃から「山之口貘」のペンネームを使用した。1925年2度目の上京を果たし、職を転々としながらも文学者佐藤春夫や金子光晴等の支援を受け詩を発表した。
処女詩集『思辨の苑』(1938年)、『山之口貘詩集』(1940年)、太平洋戦争後には、『定本山之口貘詩集』(1958年)を発表した(第二回高村光太郎賞受賞)。1958年11月、34年振りに帰郷し、親族・友人等の歓迎を受け、2カ月近く滞在した。
詩碑には「座布団」が刻まれている
1963年7月19日、胃ガンのため死去、享年59歳。千葉県松戸市の八柱霊園に葬られた。死後4冊目の詩集『鮪に鰯』(1964年)が発表され、金子光晴はその本の中で、「貘さんは第一級の詩人でその詩は従って第一級の詩である」と称賛した。
未発表作品を含む直筆元号約7500点余りは、遺族により沖縄県立図書館へ寄贈され、2010年11月「山之口貘文庫」として開設された。
« 詩人・山之口貘の「紙の上」 | トップページ | アルテで「伊良部トーガニ」を歌う »
「文学」カテゴリの記事
- 山之口貘の詩碑を再訪する(2013.09.14)
- 原水爆を食うバク(2013.09.16)
- 山之口貘・沖縄に思いをよせ(2013.09.17)
- 詩人・山之口貘の「紙の上」(2013.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント